安全対策
■サーフィンスクール安全対策
■スクールは常にサーフコーチの目の届く範囲で行います。 ■サーフコーチは常時、携帯電話、救急用具などを常備しています。携帯電話、救急用具 ■初級者レッスン用のボードは、怪我防止のため、表面がスポンジ状の素材で覆われたソフトボードを使用しています。 ■未経験の方のレッスンでは崩れた後の白くなった波に乗る練習をしますので安全に練習できます。 ■1人のサーフコーチに対して最高8人までの少人数制です。 ■プログラム参加の際に参加同意書を頂きます。 ■プログラム参加の際に傷害保険に加入して頂きます。保険料金は各プログラムの料金に含まれています。■レッスン中の注意事項
■怪我防止のためウェットスーツをお客様に着用していただきます。 ■重度の日焼け防止のため、日焼け止めをお客様に塗っていただきます。 ■海に入る前に、必ず風向き、流れをチェックします。 ■岸側にある目標を決めて、海に入ってから常にその目標を確認し、どれくらい自分が流されているかチェックします。 ・目標から左右20M離れた場合は、スタート地点に戻るように指導しています。 ・サーフコーチがホイッスルを吹くか、サインを出してビーチに戻るよう合図をだします。 ■海に入っていく深さは腰位までの足が届く範囲でおこないます。 ■危険を感じた際の救助サインを指導いたします。 ■危険回避の知識を説明いたします。 ■海の流れ、注意事項、サーフィンエリアの説明をいたします。 ■万一、事故が起こった場合。 (1)サーフコーチが応急処置をいたします。 (2)救急が必要な際は、ただちに救急センター(119番)及び海上保安庁(118番)に連絡をとり万全を期します。 ■海での参加者の荷物の損害、損失、盗難に付いては、責任を負いかねますので安全の為、多額の現金、貴重品はご持参されないようにお願いいたします。■プログラムの中止及び内容変更
■海のコンディションや天候によりスケジュールやレッスン内容を変更になる場合がございますので予めご了承下さい。 ■天候、波のコンディションなどにより、安全の為、突然プログラムを中止することもありますのでご了承ください。 ■天候、波のコンディションによるプログラムの中止、及び悪天候によりコーチの判断でプログラムを途中で中止した場合当日は、100%の代金を頂き、次回半額 チケットをお渡しいたします。■使用道具初心者サーフィンスクール
Ikeya Surf Academy では、初級者の安全を第一に考え、サーフスクールでは、下図のソフトサーフボードを使用します。 こちらのサーフボードは世界中のサーフスクールで使用されていて、芯材は高密度な特殊フォームコア素材を使用しています。 このサーフボードの特徴は、浮力、耐久性に優れていて、ボードの形状は初めてサーフィンする方が基本を覚えやすく、乗りやすい作りになっています。初めてサーフィンを習う方が安全に、最大限に楽しく扱えるサーフボードです。 また、サーフボードの表面部分にはとても柔らかい素材を使用している為、足に伝わる感覚がとてもやわらかく、万が一サーフボードが体に当たっても切り傷などの怪我を避けることができます。 また、サーフボードの裏面についている水掻き(フィン)もゴム製の柔らかいものを使用している為、万が一、体に当たっても切り傷を避けることができます。
